ちょうしゅう

ちょうしゅう
I
ちょうしゅう【張州】
尾張(オワリ)国の別名。
II
ちょうしゅう【徴収】
(1)金をとりたてること。

「会費を~する」「臨時~」

(2)行政機関が法に従って租税・手数料などを国民からとりたてること。

「住民税を~する」

III
ちょうしゅう【徴集】
(1)人や物を召し集めること。

「租税を~する時に/花間鶯(鉄腸)」

(2)兵役制度で, 強制的に現役または補充兵として人を呼び集めること。
IV
ちょうしゅう【朝集】
地方官が都に集まること。
V
ちょうしゅう【潮州】
中国, 広東省東部の都市。 古くは潮安といわれた。 韓江デルタの北端に位置し, 夏布・彫刻・竹細工などの工芸品を産する。 チャオチョウ。
VI
ちょうしゅう【聴衆】
講演・音楽などを聞いている人人。 ききて。
ちょうじゅ(聴衆)
VII
ちょうしゅう【重修】
(1)重ねて修理すること。
(2)重ねて編修すること。

「寛政~諸家譜」

VIII
ちょうしゅう【釣舟】
つりぶね。
IX
ちょうしゅう【長周】
長門(ナガト)と周防(スオウ)。 防長。
X
ちょうしゅう【長州】
長門(ナガト)国の別名。
XI
ちょうしゅう【長袖】
(1)長いそで。 また, 長そでの着物。
(2)長そでを着た人。 舞妓など。
(3)〔長そでの着物を着た人の意で〕
公卿や僧侶をあざけっていう語。
~善(ヨ)く舞い多銭(タセン)善く賈(アキナ)う
〔「韓非子(五蠹)」にある語。 袖が長いと舞もうまく見え, 銭が多いと商売が自由にできる意〕
資力の豊かなものは, 何事にも成功しやすいたとえ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”